CALM音楽療法研究会2022年度研修会(オンライン)
現場の声を聞くシリーズ第1回目
「児童心理治療施設 あゆみの丘 とは」
~現場の生の声から音楽療法を再認識する~
forms.gle↑参加お申込みはコチラから↑
音楽療法実施対象施設でのセッションや実習・見学が難しくなった今、オンラインで様々な施設の機能や役割、お仕事内容、そこに集う人々の様子、他職種の働く人々の様子を知るためにこの研修会を企画しました。そこから改めて、音楽療法について考えてみる機会になればと考えます。
【施設紹介】あゆみの丘は、大阪府の南部に位置する貝塚市の丘陵部、木々の緑に包まれた自然豊かな環境の中にある「児童心理治療施設」です。入所の定員は45名で、幼児から高校生までが生活しています。
様々な要因によって、家庭や学校での生活がうまくいかなくなった子供たちを、必要な期間だけお預かりし、安全で安心な暮らしの中で一個の人間として尊ばれ、多様な体験を重ねながら、社会や家庭で自分らしく生きていけるよう、自立への支援を行なっています。
子ども達の生活上の支援と医学的・心理学的な治療援助、施設敷地内にある市立小・中学校の分教室での教育、加えて家族調整と再統合に向けて、児童相談所との協働によるケースワークの取り組みもあわせた、いわゆる『総合環境療法』によって、一人ひとりの「最善の利益」に照らしながら、固有の“夢”の実現をサポートしています。
あゆみの丘には、子ども達の生活に関わる児童指導員をはじめ、心理治療にあたるセラピスト、児童精神科医、看護師、栄養士など、約40名のスタッフがいます。(あゆみの丘ホームページより抜粋)
日 時:2022年8月21日(日) 14時~16時(20分前から入室開始)
研修形態:Zoomによるオンライン(PCまたはタブレット推奨)
参 加 費:会員2,000円・一般3,000円
申込締切:2022年8月15日(月)
定 員:20人
講 師:あゆみの丘職員 白草 友先生(生活)・稲庭 美侑先生(心理)
主 催:CALM 音楽療法研究会
共 催:音楽集団『楽』・金谷音楽&心理研究所
*参加お申込み